2025/6/6 金曜日 4:46 PM
そろそろ梅雨入りの時期ですね。
民土のお庭の紫陽花も咲き始めました。
様々な形と色合いが楽しめる紫陽花ですが、元々は伊豆半島や房総地域で自生していた ガクアジサイだそうです。
幕末に来日した医師であり博物学者であったシーボルトがヨーロッパに持ち帰り、園芸種...続きを見る
2025/6/6 金曜日 4:46 PM
そろそろ梅雨入りの時期ですね。
民土のお庭の紫陽花も咲き始めました。
様々な形と色合いが楽しめる紫陽花ですが、元々は伊豆半島や房総地域で自生していた ガクアジサイだそうです。
幕末に来日した医師であり博物学者であったシーボルトがヨーロッパに持ち帰り、園芸種...続きを見る
2025/4/11 金曜日 4:16 PM
民土の枝垂れ桜が咲きはじめました。
ツボミの濃い桃色と合間って一段と華やかです。
オーナーも桜の下でご満悦です。
桜の下に植わっているのは紫陽花です。
これから夏にかけて民土の庭は花々でいっそう華やいでいきます。
2024/1/24 水曜日 4:41 PM
本年もよろしくお願いいたします。
今年もやきものを通して、心地よい交流が生まれる場になるようガンバってまいります。
今年は元日の地震で、どなたも何か心が休まらない、という感じをお持ちかもしれません。
こういう時、俳句や和歌、生け花などを介して身の...続きを見る