menu

HOME > 教室案内

教室案内

開講日時

◎火曜日
(1、2、3週): 10:00〜13:00
◎木曜日
(1、3週): 10:00〜13:00
◎土曜日
(1、2、3週): 10:00〜13:00

*体験クラス: 上記開講日に随時受付ます。
エプロンのみご持参ください。

☆各曜日に初級、中級、ロクロコースなどが混ざり合っての受講となります。

受講料

◎ 入会金 : 無料
◎ 体験クラス : 3,300円
(土代、焼成費込み)

*体験クラスはお一人一回とさせていただきます。

◎ 月3回コース : 9,000円
◎ 月2回コース : 7,000円
◎ 月1回コース : 3,800円
◎ 親子教室
(大人1名、子供(中学生まで)
1名 月1回)
: 6,500円
◎ 子供教室

月1回:3,000円

 

土代、焼成費

◎土代

白信楽、信楽赤土、近江土
(赤土荒目)
— 1kg 400円
磁器土 — 1kg 400円
備前土、黒陶土、土鍋土 — 1kg 550円

 

◎焼成費

酸化焼成 — 100g 130円
還元焼成 — 100g 170円
炭化焼成 — 100g 200円

土の種類と焼成について

民土では、上記のように7種類の土をご用意しております。


それぞれ焼き上がりの色や質感などに特徴があり、焼き方の違いや掛ける釉薬の違いなどによって多様な色合いと質感が生み出されます。
焼成温度は素焼きが800℃、本焼きが1250℃です。完成までの基本的な流れは、まず成形したものを乾燥させ、素焼きをします。素焼きの生地の吸水性を活かして釉薬を施し、本焼きし完成です。

釉薬と窯、その他の設備について

民土の釉薬は15種類ほどで、専任講師オリジナルの釉薬も多数含まれます。


右の釉薬サンプルは、釉薬を2種類ずつ重ねがけしたものです。重ねがけすることで思いがけない美しい色合いが生まれます。
プロ仕様の電気窯は、内径の高さ70cm、幅80cm、奥行き48cm と大物も楽に焼けるサイズです。
焼き方は酸化、還元、炭化焼成と3種類あり、同じ土と釉薬でも全く異なる色合いがうまれます。
その他の設備として、電動ロクロ3台、絵付け材料、釉がけ専用室が完備されています。
また喫茶室、作品展示コーナーでは自由にコーヒーを飲みながら寛いでいただけます。